(水上 wrote)
夜、テレビのチャンネルを切り替えていたら、ニュース番組の企画で、あのウサイン・ボルトと10.01高校生桐生祥秀君の対談をやっていました。ご覧になった方も、多いと思います。
見始めたのが途中からだったので、前半部分でどんな話があったかは分からないんですが、桐生の若者らしい 「青い」 質問に対して、真摯に答えているボルトの姿が大変印象的で、レース前に 「お茶らけた」 感じのポーズをとってる軽いイメージとは全く違う、ボルトの裏側にある真面目な一面を見たように感じました。
それは、老成した人生の達成者が前途有望な若者を諭すような感じだったんですが、ボルトにはまだ若い異国の青年桐生に対しても、同等の人間同士として認め合う姿勢があったんです。
一方の桐生は、憧れのスーパースターを前に緊張感ありありでしたが、それをフワッと包み込むような雰囲気で、本物の器の大きさを感じました。
今まで、スポーツ選手同士の対談なんかで、ベテランと新人もしくは引退した大選手と若手なんてのを数多く見て来ましたが、僕は上の人がこれほどの包容力で語るのを見た事がありません。
成功談をベラベラ語ったり、持論を誇らしげに語ったりするケースが多くて、それはそれで良かったりするんですが、やはり今回のボルトとは比較にならない感じです。
ボルトは、発展途上の桐生に対して、焦るな・経験を積め・楽しめ、そしてもう1つ凄く貴重なアドバイスをしていました。
その1つが、僕にとっても大変勉強になったんですが、時間が無くなりましたので、この後はまた明日書かせてもらいます。
続く

人気ブログランキングへ ← クリック、プ “リース”
夜、テレビのチャンネルを切り替えていたら、ニュース番組の企画で、あのウサイン・ボルトと10.01高校生桐生祥秀君の対談をやっていました。ご覧になった方も、多いと思います。
見始めたのが途中からだったので、前半部分でどんな話があったかは分からないんですが、桐生の若者らしい 「青い」 質問に対して、真摯に答えているボルトの姿が大変印象的で、レース前に 「お茶らけた」 感じのポーズをとってる軽いイメージとは全く違う、ボルトの裏側にある真面目な一面を見たように感じました。
それは、老成した人生の達成者が前途有望な若者を諭すような感じだったんですが、ボルトにはまだ若い異国の青年桐生に対しても、同等の人間同士として認め合う姿勢があったんです。
一方の桐生は、憧れのスーパースターを前に緊張感ありありでしたが、それをフワッと包み込むような雰囲気で、本物の器の大きさを感じました。
今まで、スポーツ選手同士の対談なんかで、ベテランと新人もしくは引退した大選手と若手なんてのを数多く見て来ましたが、僕は上の人がこれほどの包容力で語るのを見た事がありません。
成功談をベラベラ語ったり、持論を誇らしげに語ったりするケースが多くて、それはそれで良かったりするんですが、やはり今回のボルトとは比較にならない感じです。
ボルトは、発展途上の桐生に対して、焦るな・経験を積め・楽しめ、そしてもう1つ凄く貴重なアドバイスをしていました。
その1つが、僕にとっても大変勉強になったんですが、時間が無くなりましたので、この後はまた明日書かせてもらいます。
続く

人気ブログランキングへ ← クリック、プ “リース”